|
> No.2044[元記事へ]
朱高欄さんへのお返事です。
> 北区の郷土史研究家さんへのお返事です。
>
> 筒井町神皇車(元広井村新屋敷の山車)に携わり、又名古屋の山車を調べている者です。
> この度、貴重な情報ありがとうございます。
>
> ■柳原地区の山車について教えて下さい。
>
> 戦前、清水八王子祭に石橋車というからくり山車がありましたが、残念乍ら戦災にて焼失しています。
> 場所も近いので清水の山車かと思いましたが、柳原にも山車が存在したのでしょうか。
>
> ■光音寺地区の山車について教えて下さい。
>
> 広井村には記録上、江戸時代後期から明治にかけて11輌の山車が存在したのですが、
> 下記の4輌が現在も所在不明になっています。
>
> ・上ノ切(山車名不明) ・矢切(山車名不明) ・古江(神楽車) ・禰宜町(人形不定の車)
>
> 光音寺の山車の部材は何処かに残っていないでしょうか。
> 不明の山車が解明できればと思います。
> 宜しくお願い致します。
>
>
>
|
|